はじめまして、MIQといいます!

ブログにYoutubeの動画を埋め込みたいんだけど、それって著作権違反にならない?大丈夫…?
ルールを守ればOKです!埋め込み自体はYoutubeが認めているので大丈夫!です。
私自身もブログに埋め込みしたいけど怖くてどうしたらいいのか?と戸惑ってわからなかったけど、しっかりと学んだことで安心して埋め込むことができています。
では、詳しく説明していきます!
埋め込みは、利用規約で認められているからOK!
Youtubeの利用規約に詳しく書かれています。
他のユーザーへのライセンス付与
また、お客様は、本サービスを利用する他の各ユーザーに対して、本サービスを通じてコンテンツにアクセスし、(動画の再生や埋め込みなど)本サービスの機能によってのみ可能な方法で、複製、配信、派生的著作物の作成、展示、上演などのかたちでコンテンツを使用する世界的、非独占的な無償ライセンスを付与するものとします。明確にするために付記すると、このライセンスは、本サービスから独立した方法でコンテンツを使用する権利や権限を与えるものではありません。
黄色の部分に埋め込みついて書かれています。
本サービスの機能によってのみ可能な方法でということは、埋め込みは機能のうちに入り、許容範囲であることが分かりますね!

安心して埋め込みしても問題ないですね。ひとまず一安心
でも、埋め込みをする時にいくつかの「守らないといけないルール」があります。
守らないと著作権違反になりかねないので注意が必要です!
守らないといけないルール
- 埋め込み以外の方法で載せるのはダメ
- 違法ダウンロードの動画を埋め込むのはダメ
の2種類です。順番に説明していきますね!
埋め込み以外の方法で載せるのはダメ
(動画の再生や埋め込みなど)本サービスの機能によってのみ可能な方法で、複製、配信、派生的著作物の作成、展示、上演などのかたちでコンテンツを使用する世界的、非独占的な無償ライセンスを付与するものとします。
利用規約にこのように書かれています。
ということは、Youtubeの仕様以外の方法で使用するのはYoutubeが認めていません。
なので、埋め込み以外の方法で動画を活用するのはやめましょう
違法ダウンロードの動画を埋め込むのはダメ
Youtubeの動画のなかには著作権侵害している動画や違法ダウンロードした動画も上がっています。
例えば、TVの切り抜き動画です。
著作権侵害している動画をブログに埋め込むと著作権違反の手助けをする幇助になります。
ですので、公式の動画を埋め込むのがベストです!
まとめ
結論、埋め込みをしてもルールを守れば大丈夫です。
違法アップロードされた動画と埋め込み以外の方法で載せるのはダメなので気をつけましょう!
ルールを守って安心してブログにYoutubeの動画を活用してみてください!
Youtubeの埋め込み方法を知りたい方へ
【簡単】記事にYoutubeの動画を埋め込む方法│WordPressでの使い方
この記事でまとめてあるので良かったらどうぞ!